「迷ったらココ!呉市から行ける家族にやさしいぶどう狩りスポット特集」
- 農園スタッフ
- 6月27日
- 読了時間: 14分

週末のおでかけ先に悩んでいる呉市のご家族へ──。
自然に囲まれた農園で、旬のぶどうを味わいながら家族みんなで過ごす“ぶどう狩り”はいかがでしょうか?小さなお子さまからおじいちゃんおばあちゃんまで、三世代そろって楽しめる果物狩りは、思い出づくりにもぴったり。
呉市から車で1時間〜1時間半ほどのエリアには、アクセスも良く、設備が整った農園が点在しています。本記事では、迷ったときにこそ選んでほしい“家族にやさしい”ぶどう狩りスポットを厳選してご紹介します。
1.家族連れに優しい農園の選び方|3つのチェックポイント

ぶどう狩りとひと口に言っても、農園によって雰囲気や設備、品種の違いはさまざま。特に三世代でのおでかけとなると、小さなお子さまからご年配の方まで、誰もが無理なく楽しめる環境が必要になります。ここでは、家族連れに優しい農園を選ぶ際にチェックしておきたい3つのポイントをご紹介します。
① バリアフリーや設備の整備状況を確認
まず注目したいのは、園内の歩きやすさや休憩設備の有無。地面がぬかるんでいたり、傾斜が多い農園は、小さなお子さまや高齢の方には負担になりがちです。舗装された通路やベビーカー・車いすでの移動がしやすいか、日陰のベンチやトイレが清潔かなど、公式サイトや口コミで事前に確認しておくと安心です。
② ぶどうの品種と試食スタイル
次に注目すべきは、栽培されているぶどうの種類と、試食やお土産のスタイルです。シャインマスカットやデラウェアなど、子どもが食べやすい品種があるかは要チェック。また、「その場で食べ放題」「量り売りで持ち帰りOK」など、農園ごとに楽しみ方が異なるので、希望に合ったスタイルを選ぶことが満足度アップのカギです。
③ カフェや売店などの付帯施設
最後にチェックしたいのが、ぶどう狩り以外の楽しみ方。併設されたカフェで地元のスイーツやドリンクが味わえたり、売店でジャムやジュースなどのお土産を買えたりする農園は、ぶどう狩り以外の時間も充実します。お子さまが飽きてしまったときの気分転換にもなり、家族みんなが心地よい時間を過ごせます。
2.呉市から行ける!ぶどう狩りおすすめスポット3選【2025年版】

呉市から日帰りで楽しめるぶどう狩り農園は、実は意外と多くあります。今回はその中でも、家族連れ・三世代での来園に特におすすめできるスポットを厳選して3つご紹介します。アクセスのしやすさ、品種の豊富さ、施設の快適さに注目してご覧ください。
① スマイルラボ広島(三原市大和町)
呉市から車で約1時間半。三原市の自然豊かな大和町に位置する「スマイルラボ広島」は、ファミリー層から圧倒的な人気を誇る農園です。
園内は平坦でベビーカーや車いすでも安心して移動でき、清潔なトイレや日陰の休憩スペースも完備。シャインマスカットやピオーネ、藤稔などの人気品種が揃い、旬のぶどうをその場で味わえます。
併設のカフェでは、自家製ぶどうワインも楽しめ、売店ではジャムやフルーツ加工品も豊富。ぶどう狩り+αの楽しみが詰まった一日を過ごせます。
👍おすすめポイント
収穫時期:2024年8月下旬~9月下旬
品種:安芸クイーン、藤稔、高妻など
本数:約1,300本、60分食べ放題あり
設備:売店・レストラン(NO.503)、芝生広場で遊具もあり
一年中フルーツ狩りOK!さくらんぼ〜イチゴまで季節体験が充実
大人から子どもまで安心して楽しめ、スマイルラボ広島は三世代の休日に最適な癒しの農園です。
② 平田観光農園(三次市)
呉市から車でおよそ1時間40分。三次ワイナリー近くにある「平田観光農園」は、広島県内でも特に規模の大きい果物狩りスポットです。ぶどうの品種はもちろん、季節に応じてリンゴやモモ狩りなども楽しめるのが魅力。園内にはレストランや直売所が併設されており、1日中ゆっくりと過ごせます。小さな子ども向けの遊具スペースもあり、家族みんなが退屈しない工夫がいっぱいです。
👍おすすめポイント
収穫時期:8月上旬~(デラウェア)、9月上旬~(ピオーネ)
品種:デラウェア、ピオーネなど2種
食べ放題時間無制限、バーベキュー可、古民家カフェ併設
イチゴ・プラム・梨・リンゴなど年間通じたフルーツ体験も魅力
自然体験だけでなく、BBQやカフェまで楽しめる“一日型レジャー農園”。
③ 世羅大豊農園(世羅町)
呉市から車で約1時間半。世羅高原の爽やかな風を感じながらぶどう狩りが楽しめる「世羅大豊農園」は、自然とふれあいながらのんびり過ごしたい家族にぴったりの農園です。人気品種のピオーネや藤稔を中心に栽培しており、味の濃いぶどうをたっぷり味わえます。広大な敷地内には休憩スペースも豊富にあり、3世代でも快適に過ごせるのが魅力。併設の直売所では新鮮な果物や地元野菜も購入でき、お土産選びも楽しめます。ドライブついでの立ち寄りスポットとしても人気です。
👍おすすめポイント
甘さ凝縮の高地ぶどう:標高が高く日照時間も長いため、糖度の高いぶどうが育ちます。
のんびり過ごせる広々園内:自然に囲まれた静かな雰囲気で、三世代でゆったり楽しめます。
休憩スペース豊富:日陰付きベンチが多く、体力に自信のない方も安心。
直売所あり:新鮮なぶどうや地元野菜が購入でき、帰宅後も楽しめます。
アクセス良好&呉市から日帰り可能:車利用で約90分。呉市発の家族ドライブにも最適。
ピクニックにも最適:園内や周辺に芝生スペースがあり、持参したお弁当で気軽にピクニックOK。
静かで混雑しにくい:穴場感があり、落ち着いた環境を求めるファミリー層にぴったり。
■ 呉市から行ける家族向けぶどう狩りスポット比較表
農園名 | 所在地 | 主な品種 | 設備・特徴 | 呉市からの距離 | ファミリー向けポイント |
スマイルラボ広島 | 三原市大和町 | シャインマスカット、ピオーネ、藤稔など | 平坦な園内、休憩所・トイレ完備、売店・カフェあり | 約1時間30分 | ベビーカーOK、三世代にやさしい設計、自家製ワインや加工品も充実 |
平田観光農園 | 三次市 | シャインマスカット、デラウェア、ピオーネ等 | 大規模農園、レストラン・直売所あり、遊具スペースも | 約1時間40分 | 果物狩り以外の施設が豊富で1日中楽しめる |
世羅大豊農園 | 世羅町 | ピオーネ、藤稔など | 広大な園内、日陰の休憩スペースあり、直売所併設 | 約1時間30分 | のんびり派に◎静かな環境と地元グルメが楽しめる |
3.ぶどう狩りの楽しみ方と注意点|三世代で快適に過ごすコツとは?

三世代でぶどう狩りに行くとなると、小さなお子さまからご年配の方まで、全員が無理なく快適に過ごせる工夫が欠かせません。ここでは、家族みんなが笑顔で過ごせるための「楽しみ方」と「注意点」をご紹介します。
三世代で楽しむポイント
まず大切なのは、全員が「無理なく」動ける環境を選ぶこと。平坦で舗装された園内や、ベンチ・休憩スペースがしっかり確保された農園を選ぶと安心です。また、トイレや日よけテントが整っているかどうかも事前に確認しましょう。
小さなお子さまにとっては、自分の手でぶどうを収穫する体験は大冒険。一方で、祖父母世代には座って休める場所があること、日差しを避けられる環境が重要になります。スマイルラボ広島のような三世代対応の農園を選ぶことで、全員が快適に過ごせます。
快適に楽しむための持ち物チェック
三世代で出かけるときには、さまざまな状況を想定して持ち物を準備しておくと安心です。以下のようなアイテムがおすすめです:
日よけ用の帽子
飲み物(水筒やペットボトル)
ウェットティッシュ・除菌シート
虫除けスプレー
小さめのレジャーシート
着替え(お子さま用)
絆創膏や応急セット
どの世代も快適に過ごせるよう、家族みんなで分担して荷物を準備するとスムーズです。
安全・快適に過ごすための注意点
ぶどうの収穫は慎重に:高い位置のぶどうは無理に取らず、スタッフに相談するのが◎
混雑時間を避ける:午前中の早い時間帯や平日は比較的空いていて快適です
体調を最優先に:暑さや疲れを感じたら無理をせず、休憩をしっかり取りましょう
4.旬のぶどう品種をご紹介|味や特徴、見ごろの時期も解説

ぶどう狩りの魅力は、何といってもその場で“旬”の味を楽しめること。品種によって味わいや食感、旬の時期も異なります。ここでは、スマイルラボ広島で栽培している代表的な品種と、それぞれの特徴・見ごろをご紹介します。
スマイルラボ広島で育てているぶどう品種と特徴一覧
品種名 | 特徴 | 見ごろ |
藤稔(ふじみのり) | 粒が非常に大きくジューシーで甘みが強い。食べ応えのある人気品種。 | 8月下旬〜9月上旬 |
安芸クイーン | 広島生まれの赤ぶどう。甘みと酸味のバランスがよく、香り高い。 | 8月下旬〜9月上旬 |
ピオーネ | 大粒でしっかりした果肉。濃厚な甘さと爽やかな酸味が特徴。 | 8月下旬〜9月中旬 |
シャインマスカット | 種なし・皮ごと食べられる。パリッとした食感と上品な甘みで幅広い世代に大人気。 | 9月上旬〜9月下旬 |
高妻(たかつま) | 香り高く果汁たっぷり。皮離れが良く、後味もスッキリしていて食べやすい。 | 9月中旬〜10月上旬 |
土佐太郎 | コクのある甘さとしっかりした食感。珍しい品種でファンが多い。 | 9月中旬〜10月上旬 |
ハニーシードレス | 小粒で食べやすく、しっかり甘い。お子さまにも大人気の種なし品種。 | 8月下旬〜9月中旬 |
オリエンタルスター | 爽やかな酸味と甘みが調和したバランス型。見た目も美しく、ギフトにも人気。 | 9月中旬〜10月初旬 |
スマイルラボ広島では、これらのぶどうを8月下旬から10月初旬ごろまで順次収穫・提供しています。時期によって食べられる品種が異なるため、お目当てのぶどうがある場合は事前にお問い合わせいただくと確実です。
また、ぶどうの食べ比べができるタイミングもあるため、品種ごとの味の違いを楽しむのもおすすめ。特に小さなお子さまには皮ごと食べられるシャインマスカットや、甘みの強い藤稔が人気で、祖父母世代からも「昔ながらの味がして懐かしい」と好評です。
スマイルラボ広島では、園内のカフェや売店でもこれらのぶどうを使ったスイーツやジュース、ワインなどを提供しています。まさに“ぶどう尽くし”のひとときをご家族でお楽しみいただけます。
次の見出しでは、そんな癒しの時間を過ごすためにぴったりのロケーションをご紹介します。
5.広島から1時間の癒し旅!自然とふれあう休日の過ごし方

広島市から車で約1時間。日帰りで気軽に出かけられる自然体験として、スマイルラボ広島でのぶどう狩りは特に人気があります。ただの観光ではなく、心と体をリフレッシュできる「癒しの旅」として、家族連れを中心に注目されています。
ドライブ気分で気軽にアクセス!
広島市内からのアクセスはとてもスムーズ。渋滞の少ないルートで、のんびりとした田舎道を楽しみながらドライブできます。目的地に近づくにつれ、田園風景や山並みが広がり、都会の喧騒を忘れさせてくれる空気に包まれます。
季節の移ろいを感じるぶどう畑でリラックス
スマイルラボ広島の周囲には、豊かな自然と澄んだ空気が広がっています。ぶどう畑は、夏は緑がまぶしく、秋には収穫の実りが感じられる絶好の景観スポット。心地よい風を感じながら、自然とふれあう時間は何よりの癒しに。
親子三世代でのんびりピクニック気分も
広々とした園内には、レジャーシートを広げてのんびり過ごせるスペースも用意。お弁当を持参してピクニックを楽しむ家族の姿も見られます。園内で買えるぶどうやスイーツを楽しみながら、家族で思い思いの時間を過ごせるのも魅力です。
ぶどう狩り+αの楽しみ方で充実の休日に
ぶどう狩りを満喫したあとは、売店でお土産を買ったり、カフェでオリジナルスイーツを味わったりと、一日中楽しめる要素がいっぱい。自然の中で過ごすことで、家族の会話も自然と弾みます。
忙しい日常をリセットする“癒しの時間”
日常を少しだけ離れて、自然の中で深呼吸。そんな時間が、心と体を整えてくれるはずです。休日にふと「どこかに出かけたいな」と思ったら、ぜひスマイルラボ広島へ。大人も子どもも心からリラックスできる、そんな休日がきっと待っています。
6.迷ったらココ!家族みんなが笑顔になる「スマイルラボ広島」の魅力とは?

広島市・呉市・福山市など、県内の主要都市から車で約1時間。アクセスの良さと自然豊かな環境の両立を叶える観光農園「スマイルラボ広島」は、初めてのぶどう狩りにもぴったりのスポットです。子どもからおじいちゃん・おばあちゃんまで、すべての世代が笑顔になれる“行ってよかった”と心から思える理由がたくさん詰まっています。
安心して過ごせる!園内は全世代にやさしいバリアフリー設計
スマイルラボ広島のぶどう園は、園内の地面が平坦で広く、ベビーカーや車椅子もラクに移動できる設計になっています。園内には適度にベンチや日よけスペースが配置されており、体力に不安のある高齢者や小さなお子さまも、休憩を挟みながら無理なくぶどう狩りが楽しめます。トイレも清潔で、子連れに配慮された環境が整っているのも安心ポイントです。
子どもが安心して“そのまま食べられる”やさしいぶどう
スマイルラボ広島では、農薬を最小限に抑えた安心の栽培方法を実践しています。収穫したぶどうをそのまま口に運んでも安心できるので、小さなお子さまがいるご家庭にも大好評。「自分で採ったぶどうがこんなにおいしいなんて!」という感動体験は、食育としても貴重です。
人気品種がずらり!味・香り・食感を食べ比べ
育てているぶどうの品種は、ピオーネやシャインマスカット、安芸クイーン、藤稔、高妻など、大人にも子どもにも人気の品種が勢ぞろい。その時期に一番おいしい品種を味わえるように、収穫カレンダーに合わせてご案内しています。訪れる時期によって楽しめる品種が変わるので、毎年の恒例行事として訪れるご家族も少なくありません。
カフェでスイーツ、売店でお土産も!滞在がもっと楽しくなる仕掛け
園内に併設されたカフェでは、ぶどうを使ったパフェやスムージー、ソフトクリームなど、ここでしか食べられないオリジナルスイーツが楽しめます。疲れたらカフェでひと息つくのもおすすめ。さらに売店では、自家製ワインやぶどうジャム、ドライフルーツ、フルーツ酢など、多数のオリジナル商品を販売。手土産やプレゼントにも最適で、滞在後半もワクワクが続きます。
スタッフのあたたかさもリピーター続出の理由
はじめてのぶどう狩りに不安な方にも、スタッフが丁寧に収穫方法や園内のまわり方をレクチャーしてくれるので安心です。特に子どもへの声がけや、困っている方への気配りが評判で、「またあの人に会いたいから行きたい」と言われることも。人の温かさが、農園の魅力を何倍にも高めています。
“また来たい”を実現する、記憶に残る1日を
スマイルラボ広島のぶどう狩りは、単なる果物収穫体験にとどまりません。自然とのふれあい、家族で笑い合う時間、自分で採った実を味わう喜び、心あたたまる人との交流――こうした要素が合わさることで、まるで「絵本の1ページ」のような思い出がつくられていくのです。
今年の家族のお出かけは、迷ったら「スマイルラボ広島」へ。一度訪れたら、きっと来年もまた行きたくなる。そんな、心に残る体験が待っています。
Comentários